近鉄どうでしょう 番外弾第1夜 「きんてつ鉄道まつりに行くのだぁぁぁぁぁ!!!」
このぉダメ人間!!!!
....まさしく私のことですかな、
9月の旅がまだまだ中盤だったのにここでは番外編と、
いや、番外弾ということで、
2夜か3夜あたりまでお見舞いしていこうかと思います。
去る10月31日、11月1日とな、きんてつ鉄道まつりなるイベントが開催されましてですね、私としては2年連続2度目の参戦となりました。
といってももちろん開催地は五位堂、高安と、これまた奈良大阪なわけでしてね、いかんせん私はしがない都民。すんなりお家から行って帰ってなんてのは出来ませんから、
深夜バスを使うわけでして。
夜行高速バスと言った方がいいのですかね、
「やまと号」。
ああ、かつて上げていた写真のなかにありましたありました。
ままま、そんなこったぁいいとして、そんな「やまと号」を2夜連続乗りまして、
なんとそのまま出勤という、とんでもない所業をいたしましてですね。
きつかったなぁ。月曜は。
さて、前枠もほどほどに本編です。
かつて「旅の始まりは名古屋から」とつい最近豪語したかと、
しかし、よく考えてみたら、こっちの始まりの方が多い気がします。
朝6時。夕焼けが眩しい
「天(あま)の理(ことわり)」こと、
↑今適当に考えた
ここは奈良県、天理市。新宿から人を乗せ、やまと号が最初に停車する大きな駅。
そう、ここで降りて近鉄を攻めるのです。逆に、帰る際もここからやまと号、
私にとってはお決まりのパターンです。
つまり、
旅の始まりは天理に始まり天理に終わる、ということなのです。
さ、脱線はいいとして一気に時間を進めますよ、本番です。
此方も新型の駅名板に変わっておりますね、
検車区前に開場1時間半前に着いてしまいました、待機。
と思ったらですね、30分前に前倒し開場。なんとまあ。
やっぱりこれでしょう、
今年もこれを観に来たの、
ことしのラインナップはどうでしょうか.....あれ!?突っ込みたい所が....
まままぁ、とりあえず見て行きましょうか。
先ずは毎年恒例らしいこの2組。
右が近鉄版マルタイの「つくつくぼうし」
昨年もいらっしゃいました。
その左隣、
右が「あおぞらⅡ」。去年もいらっしゃいました。
左も「あおぞらⅡ」。こちらは初代あおぞらの復刻塗装版。
そしてこちら....
右が5200系復刻塗装。散々追い回した彼です。やったね幌が見えたよ!
左が.......あれっ、
たしかこれって.....「きんてつ車両展示」のはず....
なのに.....
特急?須磨浦公園?
そうね、阪神の車両ですね。
とまあ、今年はえらくカラフルな並び。
2台は復刻、1台はラッピングと、
強烈な面子を寄せ集めたような鉄道まつりならではですかね。
昨年はこんな感じでした。
オレンジ色が目立ちますが、今年はいらっしゃりませんでした。
昨年の写真の左端に佇む彼は今年はどこへやら....
展示後ろで休憩車両としていらっしゃいました。
ぱっと見、阪急ですよね。いやしかし、
先のはこれの復刻塗装、ね。
屋外展示には近鉄グループのバスもいらっしゃいまして、
此方は近鉄バス。運転席で写真撮影なんてのもやってますね。
そしてこちらは奈良交通...........なのですが、ちょっと待て。
見た目......なんか違うような.....
なんだこの見たこと無いヘッドライト.....
そしてやったらめったら長いホイールベースと後ろめなドア......
というのも、つい先月あたりにマイナーチェンジされた新型、
日野「ブルーリボンⅡ」。いすゞ「エルガ」の兄弟車であります。
そんな新型を奈良交はいち早く購入したようで、そんな新車を2日から運行させるそうです。つまりもう走っているということですね。
運行路線は「八木新宮線」日本一長い路線バスという記録を持つ路線であります。
さ、五位堂といえば建屋の中の展示。
中に入りましょう。
おおぉ、検査ですな。
その、まるで辱めでも受けてるのかってくらいな体です。
うわぁぁ、スケールがでかい、
滅多に見れませんこんな面、
こちらは、
スカートが無いッ!!!
1233系でしょうか、トップナンバーですね、
剥げはげ。
検査が終わると再塗装されて綺麗になります。
スッキリ車体とふっくら車体、2パターンあります。
なるほど、分かりません、
習ったはずなのに...
こちらはスッキリ車体ですね、
こういうの大好きです、
見てるだけでうっとり、
しあわせであり、
箱の中身はなんじゃろな、
制御器でした。
ね。
迫力が違います。
おや、軸箱が外されてます。
かっこいいぃ、
いかっつい台車ってもうかっこいい、可愛い、
なんでもあり。
こちらは何でしょうか、
ぴっかぴか、
検査上がりでしょうね、こいつにも喫煙室がついたみたい。
2410系、老兵中の老兵。
おお、クレーンが来ました。
何が始まるんでしょうか、
車両の上に止まりました、
係員がなにやらあわただしく動き始めました、
どうなるどうなる、
うぃぃぃん、降りてきました。
引っ掛けるんですか、ハンドルをぐるぐる。
!!
浮き上がった!
分かります?
ちょっと上がってるのが、
反対側もあがりました。
!
!!
!!!
!!!!
!!!!!!!!
わぁぁぁぁすごぉぉぉい!!!
静かに熱狂しております!!!
おや!!
わぁぁ見えちゃいけないのがみえみえ!!
こうなってるんだぁ.....
動画で撮りたかったなぁと、思いながら追いかけます。
悠々と空中散歩、
結構な速さなの。
端っこに来ました、
すうとおりてきました、
載せてます。
いともあっさりとやってるけどきっと大変なんだろうな、
こちらも載せますよ、
ほら!
あっさり。
これで乗っかりましたとさ、
大分端折りました。動画なら....ううっ
回ります。
理路整然と並ぶ集電装置。
理路整然と並ぶ台車。
かっこいい......(惚
ちびっ子がパンタグラフ、あげてました。
わぁぁすごいねぇぇ。
なにこれすごい、
なにこれすごい、
なにこれすごい、
なにこれすごい、
おおきさがちがう、
これが連結器か、
間近で見るとおっきいのね、
旧式だそうです。
わかんないよぉ。
ぴっかぴかの台車枠。
いいいいいいいやああああああ、萌えます。